TOP > 家庭生活 > 婚姻届受理証明書の手続き

 
結婚手続きの準備
見合い
手続き 手続き
 

婚姻届を提出しました。結婚したと言う証拠が必要な時はどうするの?婚姻した証拠が必要な場合は婚姻届受理証明書を貰えば良いのです。婚姻届受理証明書とは何?発行して貰う時の手続きや方法はどうするの?など受理証明書を解説しますので、シッカリ勉強しておきましょう。

手続き 手続き
.
受理証明書とは 結婚発行依頼
記念として証明書が欲しい  

.
証明書とは

結婚発行願い

婚姻届受理証明書とは

 

 

 

婚姻した証拠

受理証明書とは、婚姻届を提出し、確かに受理したという証拠になる公文書のことです。

 

婚姻届を提出し晴れて夫婦になったけど、戸籍に直ぐには反映されない。

夫婦となった証明が必要なのですが、どうしたらいいの?

そんな時に、この受理証明書を貰えば良いのです。

 

ほとんどの人が、婚姻届を提出し受理されればその瞬間に新しい戸籍となり、戸籍謄本などに反映されると思いがちですが、、、

実は戸籍に反映されるまでに、時間が必要なのです。

どんなに早い役所でも

  • 最低1日くらい
  • 通常は数日
  • 長い所は数週間も必要になる場合もあるのです。

戸籍に反映されるまでに、時間が必要なのですが、そんな時に戸籍の証明が必要になったら、婚姻届受理証明書の発行をお願いするのです。

  • 受理証明書は、A4用紙の紙切れ1枚に婚姻届受理の証明が記載されています。

 

通常、多くの市町村役場ではA4の用紙1枚なのですが、他にも立派な表彰状の様な物もあるのです。

また、市町村役場の中には積極的に婚姻届受理証明書の記念的に発行している所もありますので、お住いの市町村役場で確認すると良いでしょう。

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ

 



結婚の受理発行依頼
結婚発行願い

婚姻届受理証明書の発行依頼

 

 

 

婚姻届受理証明書の申し出

  • 婚姻届を提出した時に受理証明書の発行を依頼する

通常の場合は、婚姻届を提出したと同時に、受付の職員に婚姻届受理証明書の発行を依頼します。

発行

  • 受理証明書の発行はその場で即日です。

その場合の受理証明書はA4用紙1枚の紙切れに婚姻の証が記載されています。

記載の内容

  1. 婚姻届を受理した証
  2. 婚姻の年月日
  3. 夫の氏名
  4. 妻の氏名
  5. 本籍
  6. 筆頭者

上記の様に記載された公文書と言う形で発行されるので公的な機関で通用する証明書なのです。

発行の手数料

  • 通常は300円〜400円くらいで発行して貰えます。

発行期間

  • 婚姻届の提出後、約1か月間まで

 

本人以外の発行依頼

  1. 基本的に本人が婚姻届受理証明書の発行依頼を行いますが、第三者でも発行依頼は可能です。
  2. 第三者が発行依頼する場合は、本人確認と委任状が必要になります。

 

郵送で発行依頼

  • 婚姻届受理証明書は郵送で発行依頼が出来ます。

必要事項の記入をして市町村役場へ送ります。

  • 婚姻届の届出の日
  • 氏名と本籍
  • 請求者の住所
  • 氏名(押印)
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 請求者との関係
  • 使用目的
  • 必要枚数
  • 手数料

上記を記載して、市町村役場へ返信用封筒を入れて送る。

  • 返信用封筒に、切手も貼ること
  • 手数料は定額小為替を購入
  • 本人確認の免許証などのコピー

送る時は、上記の手数料の為替なども忘れずに入れる様にします。

後日、自宅に婚姻届受理証明書が郵送されて来ます。

 

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ


記念として婚姻届受理証明書が欲しい
結婚発行願い

記念として婚姻届受理証明書が欲しい

 

 

結婚したと記念して婚姻届受理証明書が欲しい場合

せっかく記念として貰うなら、A4用紙の紙切れでは、なんか物足りないですね。

実は、多くの市町村役場では、記念として残せるように立派な表彰状の様な受理証明書を発行しています。

これは、実に立派な物で厚紙用紙で作成されています。

発行

  1. 受理証明書の発行は数日間の時間を要します。
  2. 婚姻届受理証明書は婚姻の証が記載されています。

記載の内容

  1. 婚姻届を受理した証
  2. 婚姻の年月日
  3. 夫の氏名
  4. 妻の氏名
  5. 本籍
  6. 筆頭者

上記の様に記載された公文書と言う形で発行されるので公的な機関で通用する証明書なのです。

発行の手数料

  • 通常は1500円〜2000円くらいで発行して貰えます。

夫婦が結婚した証である証明書を記念に出来るのは嬉しい事ですね。

特別な形として残すのも良い事ですね。

発行期間

  • 婚姻届の提出後、約1か月間まで

 

また、市町村役場の中には、結婚の証を証明した同じく立派な額縁付きの表彰状的な物を発行している所もあります。

これは、公文書では無い独自の物なので堅い文章では無く記念としても嬉しくなります。

 

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ


ココがPOINT
ココがPOINT

結婚した証明書が、直ぐにでも必要になる場合がありますね。その場合は即日発行して貰えますので安心してお願いしましょう。 また最近は記念として発行する方々も増えて来ました。
スポンサード リンク

ココがPOINT
ココがPOINT

あわせて読みたい記事

・女性ママの手続関係 家庭の生活手続 婚姻・結婚や仕方↓ 相手との準備 婚姻届の書き方婚姻届受理証明書 結婚式アンケート 結婚指輪の常識 国際結婚の仕方 モラハラ相手の対策 再婚で結婚式を挙げる 結婚式の服装と常識 結婚式に招待での常識 相手との準備 婚前↓ 相手との準備 婚活で失敗しない方法 女性の婚活の仕方 男性が婚活する方法 婚前契約 婚前契約書 結納の準備 結婚する為の手続き ご祝儀で結婚式挙げる 会費制で結婚式挙げる 離婚後に再婚する方法 家庭の生活手続 ・お見合い 家庭の生活手続 お見合の基礎手順 お見合い履歴書 家庭の生活手続 ・離婚・調停裁判関係 家庭の生活手続 ・裁判の手続き 家庭の生活手続 ・住民届け関係 家庭の生活手続 ・外国人住民届出関係 家庭の生活手続 ・学校関係 家庭の生活手続 ・引越関係の手続き ・養子縁組の関係 家庭の生活手続 ・お墓の関係 家庭の生活手続 家庭の生活手続 ・その他の関係