TOP > 税金 > 2カ所から給与をもらっている場合の確定申告 > 税金お金の目次へ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
確定申告のおさらい確定申告は、自分で商売など営んでいる人や副業や副収入などの、納めるべき税金の金額を決めるため、その年の1月1日から12月31日までの所得のすべてを計算し、申告する手続きのことです。
給与所得者の場合、下記に当てはまる人は確定申告をしなくてはいけません。
以上が定められている確定申告の必要な方になります。
|
2カ所から給与をもらっている場合は例え2ヵ所から給与を貰っていたとしても、一定額の決まりがあるのです。
また、同じく収入に対して、経費を(−)引いた額が20万円以下の場合も確定申告は必要ないのです。
逆に20万円以上の副収入などがある場合は確定申告を行う必要があると言う事になります。 年末調整されていない給与は全て、この20万円に加算して計算します。
年末調整されていない給与とは?実は年末調整は2カ所以上から給与を貰っている場合には主な働き場所(雇い主)でしか年末調整されないのです。それが基本なので注意が必要です。
何故?確定申告が必要か例えば、手続き花子 月額パート9万円の花やと、月額パート5万円の牛乳配達の場合。 上記の項目で主になる会社(収入の多い)月額9万円の花やで年末調整をします。 当然、月額9万円の花やは課税されていますが、牛乳配達の5万円は課税されていないのです。
これでは、一つの会社で毎月14万円貰っている会社員やサラリーマンの方の収入の課税に、誤差が生じる事になり不平等です。 この不平等を無くすための確定申告なのです。
|
確定申告が必要な方と手続き
では、どの様な方が確定申告を必要とするのでしょう。 確定申告が必要な方基本的に20万以上は確定申告が必要で、20万円以下は確定申告が不要です。 確定申告が必要な方
確定申告が不要な方
※例え、20万円以下で確定申告が必要なくても、収入には住民税が絡んで来ます。社会保険料控除などの控除関係も考慮して確定申告を行った方が良い場合があると言う事も教えておきます。
確定申告の手続き本業である主な会社で年末調整を行いますが、年末調整の後日に源泉徴収票を貰えます。
必要な書類
確定申告に必要事項を記入して、毎年2月15日〜3月15日の確定申告提出期日までに、お住い管轄の税務署へ直接提出します。
補足事項 悪質な脱税行為者は 悪質な脱税には、法的罰則があります。
この法的罰則は、ほとんどの全ての税金に、所得税、贈与税や相続税、法人税などにも適用されますので十分に注意が必要になります。
無申告状況の場合は、遅かれ早かれ税務署に判りますので早い段階で対処する事。
・確定申告の種類と必要添付書類は以下を参考にして下さい。
|
本業の他に副業や他業種の収入の確定申告は行った方が良いのです。確定申告は始めは難しいと感じますが、数字に慣れると意外と簡単に感じてくるものです。もしも自分で出来なくても必ず依頼をし申告する様に心がけましょう。 |
||
あわせて読みたい記事