TOP > 税金 > 2カ所から給与をもらっている場合の確定申告 > 税金お金の目次へ

 
2カ所から給与をもらっている場合
2カ所から給与をもらっている場合の手続き
2カ所から給与手続き 2カ所から給与手続き
  2カ所から給与をもらっている場合の確定申告はどうするの?何か特別な手続きはあるのか?など。ここで2カ所から給与をもらっている場合の確定申告ついて教えますので勉強しておきましょう。
2カ所から給与手続き 2カ所から給与手続き
.
2カ所から給与のおさらい 2カ所から給与をもらっている場合は
申告が必要な方と手続き
 

2カ所から給与のおさらい
2カ所から給与をもらっている場合

確定申告のおさらい

確定申告は、自分で商売など営んでいる人や副業や副収入などの、納めるべき税金の金額を決めるため、その年の1月1日から12月31日までの所得のすべてを計算し、申告する手続きのことです。

  • 事業所得がある人はもちろん、年金を受け取った人、生命保険・退職金などを受け取った人、家や株などを売買した人、副業・サイドビジネスを営んでいる人などは確定申告が必要です。

 

 

給与所得者の場合、下記に当てはまる人は確定申告をしなくてはいけません。

必要な人


一般的な給与所得者で確定申告をしなければならない人は、カンタンに言うと。

  • 「年間2000万円以上」のお給料をもらっている
  • または「年間にお給料以外の収入が20万円」を超える場合

以上が定められている確定申告の必要な方になります。

 

 

・税金お金手続き目次へ行く

2カ所から給与手続きページ

 



2カ所から給与をもらっている場合は
2カ所から給与をもらっている場合

2カ所から給与をもらっている場合は

例え2ヵ所から給与を貰っていたとしても、一定額の決まりがあるのです。

  • 会社員やサラリーマンなど、アルバイトも含む給与所得者の場合
  • または一定の年金収入者(年400万円以下)に限っての場合は、年間合計20万円以内までの副収入であれば確定申告は必要ないのです。

また、同じく収入に対して、経費を(−)引いた額が20万円以下の場合も確定申告は必要ないのです。

 

 

逆に20万円以上の副収入などがある場合は確定申告を行う必要があると言う事になります。

年末調整されていない給与は全て、この20万円に加算して計算します。

 

年末調整されていない給与とは?

実は年末調整は2カ所以上から給与を貰っている場合には主な働き場所(雇い主)でしか年末調整されないのです。それが基本なので注意が必要です。

 

何故?確定申告が必要か

例えば、手続き花子 月額パート9万円の花やと、月額パート5万円の牛乳配達の場合。

上記の項目で主になる会社(収入の多い)月額9万円の花やで年末調整をします。

当然、月額9万円の花やは課税されていますが、牛乳配達の5万円は課税されていないのです。

 

  • つまり、合計月額14万円なのに、それ相応の課税になっていません。

これでは、一つの会社で毎月14万円貰っている会社員やサラリーマンの方の収入の課税に、誤差が生じる事になり不平等です。

この不平等を無くすための確定申告なのです。

 

 

・税金お金手続き目次へ行く

確定申告で税金を取り戻せる場合
 
2カ所から給与手続きページ

 



必要な方と手続き

2カ所から給与をもらっている場合確定申告が必要な方と手続き

 

 

では、どの様な方が確定申告を必要とするのでしょう。

確定申告が必要な方

基本的に20万以上は確定申告が必要で、20万円以下は確定申告が不要です。

確定申告が必要な方

  • 副業の雑所得15万円+バイト8万円=合計23万円
  • 副業の雑所得30万円−必要経費6万円=合計24万円
  • 副業の雑所得15万円+臨時収入6万円=合計21万円
  • 年末調整されていないバイトなど=合計21万円

確定申告が不要な方

  • 副業の雑所得30万円−必要経費12万円=合計18万円

※例え、20万円以下で確定申告が必要なくても、収入には住民税が絡んで来ます。社会保険料控除などの控除関係も考慮して確定申告を行った方が良い場合があると言う事も教えておきます。

 

確定申告の手続き

本業である主な会社で年末調整を行いますが、年末調整の後日に源泉徴収票を貰えます。

  • この源泉徴収票は大切なものなので絶対に捨てない様にして下さい。早い会社では12月末日の給与明細と同時に貰えますが、通常は1月か2月でしょう。

必要な書類

  1. 源泉徴収票
  2. 確定申告書A

 

確定申告に必要事項を記入して、毎年2月15日〜3月15日の確定申告提出期日までに、お住い管轄の税務署へ直接提出します。

 

補足事項

悪質な脱税行為者は

悪質な脱税には、法的罰則があります。

  • 5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金
  • またはその両方が併科されます

 

この法的罰則は、ほとんどの全ての税金に、所得税、贈与税や相続税、法人税などにも適用されますので十分に注意が必要になります。

 

  • 例え故意では無くても国民の義務と定められている以上シッカリと納める様にしましょう。
  • また真面目に納めた方が結果として失出する金額も少なく済むと言う事になります。

 

無申告状況の場合は、遅かれ早かれ税務署に判りますので早い段階で対処する事。

 

確定申告の種類と必要添付書類は以下を参考にして下さい。

 

・税金お金手続き目次へ行く

ケース別 確定申告書の種類と必要な添付書類
2カ所から給与手続きページ

 


ココがPOINT
ココがPOINT

本業の他に副業や他業種の収入の確定申告は行った方が良いのです。確定申告は始めは難しいと感じますが、数字に慣れると意外と簡単に感じてくるものです。もしも自分で出来なくても必ず依頼をし申告する様に心がけましょう。
スポンサード リンク

ココがPOINT
ココがPOINT

あわせて読みたい記事